ヤマハが誇る燃費最高のマシンAXISZ
ガソリン価格高騰により、加速より燃費重視のセッティングに変更。
AXISZ燃費重視セッティング

前回の記事では「 AXISZ ウェイトローラー交換してみたら加速力が上がった 」を紹介しました。
加速力重視したセッティングは3週間ほど楽しめました。
確かにスタートから中速までの加速力は凄いです。
加速力を上げるため、ピストン回転数はノーマルに比べて回転数が上がるので、ピストンの負荷は避けられません。
要するに、ピストンにダメージがかかります。ピストンだけでなく、ベルトの摩耗も早くなるのは当然でしょう。
それでも良いなら、加速力重視でもいいのです。
しかし、ガソリン価格はどんどん上がり、給油代にダメージがあります。僕はそれほどリッチではないので、燃費重視に変更しました。
【燃費重視のセッティング】
AXISZのウェイトローラー「8g」から「15g」へ変更

ちなにみAXISZのノーマルは、「12g」です。
15gのウェイトローラーは、行きつけのバイクパーツセンターにはなかったので、Amazonで購入しました。上画像がAmazonで購入したKN企画の15Gウェイトローラーです。
ウェイトローラー交換後のAXISZの変化
ウェイトローラーを重くしたら、加速力は通常落ちます。
【ウェイトローラー交換した最初のエンジン始動】
これまでとは違いました。アイドリングは静かになり、後輪が回ります。クラッチが繋がっているわけでもありません。ここまではノーマルと同じと思ったのですが、後輪の回転がノーマルより速くなっています。
もちろんクラッチが繋がっていることはありませんが、プーリーの回転が上がったことが理由です。ウェイトローラーが重くなったので、プーリーが押し出されているのです。
【ウェイトローラー交換したスタート時】
アクセルを開けるといつもよりすぐ前に進みます。つまりピストン回転が低い状態で、プーリーが押し出されるタイミングが早くなって、クラッチがすぐ繋がります。ボコ付く感じはありません。
【アクセルを開けていくときの状態】
加速力は少し衰えますが、ピストン回転が低いのにもう60Km?!って感じです。
このセッティングがとても気に入りました。
気になる加速力は、思っていたより落ちません。鈍い感じはありますが、坂道30度から40度近くの傾斜も40Kmから50Kmまで余裕で出ます。
【ECO点灯が長くなった】
AXISZにはECOセンサーライトが付いています。
ウェイトローラーを重くしたセッティングでは、ECO時間が長くなります。
アクセル回転を以前より開けることなく、AXISZが前に進むのでECO点灯が長くなるのです。
二人乗りでも弱くない馬力
二人乗りでも馬力は衰えないのは確かにすごいと思います。このAXISZ。
平地での発進は、その他125バイクと大差はありません。中速域は加速力はありませんが、60Kmから80Kmまでの伸びはまだまだ余裕のピストン回転です。無理のないピストン回転なので、80Kmでずっと走っても安心なのです。
2人乗りで坂道でも馬力はあります。
燃費が格段に変わる
ノーマルのときは、満タンから1日から2日でガソリンゲージが半分以下でした。
ウェイトローラー変更してから、満タンから3日~4日で半分まで落ちません。
AXISZの「Blue Core」の潜在能力を出した気分です。
ウェイトローラー重くして、もう一つ良かったことは、リヤタイヤの摩耗が少ないことです。
加速力が落ちたのでリヤタイヤの中央部に負荷が掛からないので、中央部のタイヤのヘリが少なくなりました。
まとめ
- AXISZのウェイトローラーを重くしたセッティングは燃費が格段に上がる。
- 馬力は思ったより落ちない。
- タイヤのヘリも少ない。
これらの点はお財布にも優しいことだけでなく、環境にも良いのです。



コメント
こんにちは。15gに変更してから調子はどうでしょうか?15gのまま続けて走られてますでしょうか?
コメントありがとうございます。15gに変更してエンジンの不具合はありません。スタートはもたつく感じです。ピストン交換した記事を紹介しましたが、その時に14gへ変更しました。燃費はノーマルに比べて断然良いです。低速を重視する方なら変更しないほうがいいですし、低速から中速のパワーを求めるなら8gまで落としてみると体感できます。そのかわりピストンの負荷がかかると思うので、どちらがいいかなやむのであれば、1gダウン・アップで変更するといいかもしれません。
ありがとうございます!自分はとりあえずスタートの加速より、燃費を優先したいとは思っていた時に、こちらのブログを拝見させていただきました。ウェイトローラーを重くすると、低速度の加速が鈍くなるのは承知していたのですが、もし、きよっさんのブログの内容レベルなら15gはかなりありだなあと思っていました。ですので、実際に15gで継続されて不具合等がないか知りたかったのです。そしてローラーを重くする事は決めたのですが、14gか15gか迷ってます。スタートの加速はノーマルの12gと比べて、かなりもたつきますでしょうか?私はスタートでぶっ飛ばすタイプではないのですが、一応どの程度か知っておいた上で14か15か決めようと思っています。余談ですが、交換時にはアドバンテージワックスという魔法のワックス(笑)を今回初めて使用と思ってます笑
再度、すみません。確認なのですが、「ピストンに負荷がかかる」とのことですが、それはウェイトローラーを14gとか15gに上げた場合のことでしょうか?それとも8gに下げた場合の事をおっしゃってるのでしょうか?
私の知識が追いついておらず、すみません。
ウェイトローラーを重くすることで、多少低速での加速がもたつくのは良いのですが、燃費を優先したのに、結局、ノーマル時より、どこかに負荷がかかって、修理や交換をするハメになると、コスト的にノーマル時とトントンとかになると、私的にはウェイトローラー交換しない方が良いのかなあとか思ったりします。
すみません、私はあまりバイクに明るくないもので。とにかく、購入したバイクをコスパ良く使っていきたいなあと考えております。
お時間ございます時にご回答いただけますと幸いです。
マナブさん 返信ありがとうございます。ウェイトローラー変更につきましては、個人の感覚がございます。14gから試してみてはいかがでしょうか。僕は14gから試しましたところ心地よいスタートと中速までの加速力は軽快です。同時にエンジンの回転が穏やかになります。いきなり15gではノーマルと比べかなり「もたつく」感じです。15gはお勧めとは言えません。僕は燃費重視なので、15gに変更しています。ウェイトローラー交換するときは、マナブさんがおっしゃる通りグリスを薄く塗るといいです。グリスが多すぎるとベルトまでグリスが飛散し、ベルト滑りが起こる可能性があります。(経験しました(´;ω;`))次に、「ピストンのかかる負荷」についてですが、ウェイトローラーを軽くした場合(たとえば8gなど)、スタート発進から中速までノーマルに比べすごいパワーが出ますが、同時にピストンの回転が高回転になっているので、ピストンへの負荷が掛かります。バイク屋さんはノーマルが一番いいよ。と言っていましたが、ガソリン価格が上がりっぱなしなので、ウェイトローラーをノーマルより重くして、燃費重視のセッティングにしています。
ご回答ありがとうございます。きよっさん的には、もたつきを受け入れる事ができるならば、15gの方がオススメでしょうか?それとも、15gも14gもそこまで燃費は変わらないから、14gのほうが良いのではって感じでしょうか?
個人的感覚になるとは思うのですが、ご意見いただけますと幸いです!
もちろん、最終的には自分で決めますので、参考にさせていただきたいです!
お手隙の際にでも教えていただけますと幸いです。
返信ありがとうございます。僕的には、ウエイトローラーを初めて変更されるのであれば、14gからのほうをお勧めします。参考までに、15gは14gよりも燃費はだいぶ変わります。14gに変更したときは、ノーマル12gに比べ「お?燃費よくなった」と言う感じでした。15gに変更したら「え?まだ減らないの?すごいな」と言う感じです。14gと15gの燃費の差は劇的に違います。現在僕のAXISZは14gに変更しています。理由はピストン交換したので「ならし運転」をするためです。参考になっていただければ幸いです。
ご回答ありがとうございます!
何度もすみません!
もう一個質問させてくださいm(_ _)m
なぜ、15gの方が燃費が劇的に良いのに、14gの方がおすすめなのでしょうか?
私もスピードより燃費重視なので、
そこさえ、スッキリできれば決断できるので、ご教授いただけますと幸いです。
私の場合、ウェイトローラーの交換はバイク屋さんに頼むので、パーツ代と工賃で15000円以上するので、気軽に交換できないため、出来るだけ事前に情報を知りたいという事情がございまして。
自分の情弱にお付き合いさせてしまい、申し訳ございません。
可能なら教えて欲しいです。
コメントありがとうございます。
「なぜ、15gの方が燃費が劇的に良いのに、14gの方がおすすめなのでしょうか?」についてですが、ノーマル12gより15gへの変更でパワーダウンに不満を持たれると心外ですので、まずは14gから体感なさったほうが良いと思ったからです。僕は14gで2か月過ごしましたが、15gのウェイトローラーをアマゾンで見つけたので、それを試してみたかったのです。結果、14gよりもパワーダウンはありますが、燃費は劇的に上がりました。僕はこれで満足しています。
ご丁寧に説明していただき、ありがとうございます!
自己責任で、15gにしてみようと思います!
何度もメッセージしていただき、
本当にありがとうございました。